公益社団法人函館市医師会
函館市医師会健診検査センター
住所:〒040-0081 北海道函館市田家町5番16号
TEL:代表(臨床検査・集荷依頼等) 0138-43-8800
TEL:健診(特定健診等) 0138-43-8801

検査
Health Check
健康診断の種類
下の各種検査をクリックすると詳細な説明を表示します。
●肝炎ウイルス検診 ●HIV検診 ●エキノコックス症検査
●骨粗しょう症検診 ●結核検診 ●肺がん検診
●大腸がん検診 ●胃がん検診 ●児童・生徒・学生検診
●住民検診 ●日帰り人間ドック ●事業所健診
●腸内細菌検査 ●診断書発行健診
肝炎ウイルス検診
フィブリノーゲン製剤や輸血、大きな手術を受けた方。また、今まで検査を受けたことがない方で心配な方にお勧めします。
対象者:函館市内に在住する市民で小学3年生以上。
場所・日時:予約制。検診予約時にご確認ください。
申し込み先:函館市医師会健診検査センター TEL 43-8801(健診課)
HIV検診(エイズ検診)
検査は、血液検査です。匿名で行いますので、プライバシーが守られます。結果は、当日お知らせします。希望により肝炎ウイルス検診も受けることができます。
料 金:無料
場所・日時:予約制。検診予約時にご確認ください。
申し込み先:函館市医師会健診検査センター TEL 43-8801(健診課)
エキノコックス症検査
エキノコックスが寄生したキツネやその糞にさわったり、汚染された山菜や沢水を口にすると感染する危険があります。5年に1度検査をうけましょう。
料 金:無料
場所・日時:予約制。検診予約時にご確認ください。
申し込み先:函館市医師会健診検査センター TEL 43-8801(健診課)
骨粗しょう症検診
対象者:函館市内に在住する市民で、検査当日に満40、45、50、55、60、
65、70歳の女性
料 金:500円
場所・日時:予約制。検診予約時にご確認ください。
申し込み先:函館市医師会健診検査センター TEL 43-8801(健診課)
結核検診
対象者:函館市内に在住する市民で年度内65歳以上
料 金:無料
場所・日時:特定健康診査(集団)実施時
申し込み先:特定健康診査(集団)実施時に受付で申し込んでください。
肺がん検診
対象者:函館市内に在住する市民で満40歳以上
料 金:胸部X線撮影100円 X線+喀痰検査600円
場所・日時:特定健康診査(集団)実施時
申し込み先:特定健康診査(集団)実施時に受付で申し込んでください。
大腸がん検診
内容:便潜血検査(2日法)
対象者:函館市内に在住する市民で満40歳以上
料 金:500円
申し込み先:函館市医師会健診検査センター TEL 85-6006
胃がん検診(バリウムX線撮影)
対象者:函館市内に在住する市民で満35歳以上
料 金:1,000円
場所・日時:特定健康診査(集団)実施時
申し込み先:函館市医師会健診検査センター TEL 85-6006
児童・生徒・学生検診
学校保健法による検診で、市内及び市外近郊の学校からも受託実施しています。全ての児童・生徒・学生が検査を受けられるよう、各学校と詳細に打ち合わせ
ながら取り組んでいます。
主な検査:尿検査、心電図検査、胸部レントゲン検査、貧血検査
住民検診
各町村から委託を受け、双方の担当者で綿密な打ち合わせを行い、年間計画を
作成し、それに基づき実施しています。
検査内容:胸部レントゲン(結核等)、身体計測(身長・体重・肥満度)、
視力、聴力、尿検査、血圧測定、心電図検査、血液検査(生化学検
査、貧血検査)、B型・C型肝炎ウイルス検査、眼底検査、
骨塩定量検査、大腸がんスクリーニング検査、ペプシノゲン、問診
日帰り人間ドック
臨床検査部門を持っている為、幅広い分野の検査が極めて早く正確で、受診者にとっては、効率の良い安心のできる健診のスタイルとなっています。結果判定は、各診療分野のそれぞれの専門医による判定委員会により行われます。
◎受付方法:予約が必要な健診で、受診希望日・予定人数等を確認したうえで、
実施日と時間を決めさせて頂きます。
検査内容:
1.既往歴及び業務歴の調査
2.自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3.身長、体重、BMI、腹囲、視力、聴力検査
4.胸部X線検査
5.血圧の測定
6.尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無、沈渣の検査)
7.血液検査(赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット値・血小板数・白血球分類)
8.肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP・ALP・LDH・総ビリルビン・総蛋白・ALB・HBs抗原)
9.循環器機能検査(総コレステロール・中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール・
心電図検査)
10.腎機能検査(クレアチニン)
11.代謝系検査(尿酸)
12.膵機能検査(血清アミラーゼ)
13.血糖検査
14.便潜血反応検査
15.眼底検査(眼底カメラ 無散瞳)
16.肺機能検査(努力肺活量・1秒量・1秒率)
17.胃部検査(胃部X線検査直接撮影)
18.腹部超音波検査(肝臓・胆のう・腎臓)
事業所健診(労働安全衛生規則による健康診断)
労働安全衛生法では「事業主は健康診断の結果、労働者の健康を保持するために労働者の実情にあった適切な処置をとらなければならない。」といわれています。疾病を早期に発見する事に加え、現在の健康状態を正確に把握し、その結果に基づいて運動指導や栄養指導等の生活指導を行いながら生活習慣病等の予防を含めた健康管理を進めていくことがこの健診の大きな目的となっています。
◎受付方法:この健診は予約が必要です。事業所ごとに申し込んでいただき、
受診希望日・予定人数等を確認した上で実施日と時間を
決めさせていただきます。
1. 一般健康診断
労働者の一般的な健康状態を調べる健康診断(安衛法第66条)
(1) 雇入時健康診断(安衛則第43条)平成20年4月一部改正
-雇入時即ちその直前あるいは直後に必ず行うべき健康診断-
検査内容:
1.既往歴及び業務歴の調査
2.喫煙歴及び服薬歴の聴取
3.自覚症状及び他覚症状の有無の検査
4.身長、体重、腹囲、BMI、視力、聴力検査
5.胸部X線検査
6.血圧の測定
7.尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
8.貧血検査(赤血球数・血色素量)
9.肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)
10.血中脂質検査(中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール)
11.血糖検査(空腹時)
12.心電図検査
(注1)年齢による健診項目の省略は認められていません。
(注2)血糖検査の空腹時とは、食後10時間以上経過したもの。10時間を経過してない場合は、ヘモグロビンA1cを実施
(2) 定期健康診断(安衛則第44条)平成20年4月一部改正
-どの労働者に対しても1年に1回は、必ず実施する健康診断で年齢により
健診項目が異なります-

(注1)血糖検査の空腹時とは、食後10時間以上経過したもの。
10時間を経過していない場合は、ヘモグロビンA1cを実施
(注2)△の腹囲計測は40歳未満(35歳を除く)の者については、
医師の判断に基づき省略可。
(3) 海外派遣労働者の健康診断(安衛則第45条の2)平成20年4月一部改正
-本邦外の地域に6ヶ月以上派遣しようとする時又は、本邦外の地域に6ヶ月以上派遣した労働者を本邦の地域内における業務につかせる時に行う健康診断-
検査内容:
1.既往歴及び業務歴の調査
2.喫煙歴及び服薬歴の聴取
3.自覚症状及び他覚症状の有無の検査
4.身長、体重、腹囲、BMI、視力、聴力検査
5.胸部X線検査
6.血圧の測定
7.尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
8.貧血検査(赤血球数・血色素量)
9.肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)
10.血中脂質検査(中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール)
11.血糖検査(空腹時)
12.心電図検査
医師が必要と認めた場合の検査
(胃部X線・胸部超音波・血中尿酸・肝炎ウイルス(B型)・血液型・
糞便塗抹検査)
2. 特殊健康診断
労働衛生上特に有害な業務に従事する労働者に対し行われる特別の健診項目による健康診断(安衛法第66条第2項)
◎有機溶剤健康診断(有機溶剤中毒予防規則第29条)
検査内容:
イ.業務歴の調査
ロ.1. 有機溶剤による健康障害の既往歴の調査
2. 有機溶剤による自覚症状及び他覚症状の既往歴の検査
3. 有機溶剤によるホ〜チに掲げる異常所見の既往の有無の調査
4. ニの既往の検査結果の調査
ハ.自覚症状及び他覚症状の有無の検査
ニ.尿中の有機溶剤の代謝物の量の検査
ホ.尿中の蛋白の有無の検査
ヘ.肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)
ト.貧血検査(赤血球数・血色素量)
チ.眼底検査
このうち、ニ及びヘ〜チは、指定の有機溶剤に限る。
指定の有機溶剤

腸内細菌検査
給食従事者、水道施設従事者、食品取扱者等を対象に、赤痢菌、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌O157等の検査をしています。食中毒事故や感染予防のためには重要な検査で、定期的な検査をお勧めします。条件によっては回収も可能ですので、ご連絡ください。
◎検査予約 :検査項目、希望日、人数等を予約いただき容器と依頼名簿を
お届けします。
TEL 43-8800(代表)
◎検査受付 :月曜日〜金曜日(年末年始と祝祭日および前日を除く)
当センター1階受付 9:00〜17:00
(回収の場合はお知らせいたします。)
検体は、受付当日培地に植え付けを行います。
◎検査報告:受付から3〜4日で発送いたします。
但し何らかの異常が見つかればその時点で担当者様に連絡し、
確認検査に数日かかります。
◎検査項目:赤痢菌、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌O157等
診断書発行健診
就職・進学・定期健康診断・雇入時健康診断等で、急いで結果を必要とする皆様を対象にした健診(即日、診断書を必要とする)。特殊なものを除き、受診当日中に「健康診断書」を受診者にお渡しします。
◎健康診断書料金の改定:2022年10月1日より料金を改正しております。
何卒ご理解ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。
雇用時健診(又は定期健康診断B)
•9,740円 ⇒ 10,000円(税込み)
定期健康診断A
•4,070円 ⇒ 4,300円(税込み)
◎健診実施日:毎週木曜日 午後1時〜3時まで受付。
(但し、年末年始及び祝祭日は実施しておりません。)
予約の必要はありませんので直接お越しください。
◎料金:健診内容により料金は異なりますので詳しいことはお問い合わせ
ください。料金は健診を受ける時にお支払いください。
◎診断書発行:最短で受診日当日にお渡しできます。
お渡しは函館市医師会健診検査センター 2階受付
検査内容により当日お渡し出来ない場合がありますので
お尋ねください 。
◎診断内容:検査の内容は、就職・進学・定期健康診断など目的により内容が
異なります。
可能な限り対応いたしますのでお問い合わせください。
1. 診断内容例(雇入時健診,定期健康診断[35歳及び40歳以上] ¥10,000)
・医師診察
・身体計測(身長・体重・視力・(色覚)・(胸囲))
・腹囲測定
・血圧測定
・聴力検査
・胸部X線検査
・心電図検査
・尿一般検査(蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン)
・貧血検査(赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット値)
・肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)
・血中脂質検査(中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール)
・血糖検査(空腹時)
2. 診断内容例(定期健康診断[34歳以下及び36歳から39歳] ¥4,300)
・医師診察
・身体計測(身長・体重・視力・(色覚)・(胸囲))
・血圧測定
・聴力検査
・胸部X線検査
・尿一般検査(蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン)