top of page

特定健康診査

Health Check

特定健康診査

  日本人の生活習慣の変化や高齢者の増加等により、近年、糖尿病等の生活習慣

病の有病者や予備群が増加しており、生活習慣病を原因とする死亡は、全体の約3分の1にものぼると推計されています。生活習慣病は、一人一人が、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けることにより予防可能です。

 予防の徹底を図るため、平成20年4月より、医療保険者(国民健康保険・被用者保険)に、40歳以上75歳未満の被保険者・被扶養者を対象とした「特定健康診査・特定保健指導」の実施が義務付けられました。
  特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診で、以下の項目を実施します。

特定健康診査
kensin6.png

令和5年度 函館市特定健康診査

令和5年度の「特定健康診査」を6月より実施いたします。
  ※対象となるのは、4月1日現在、函館市国民健康保険に加入して、

   令和5年度中に40〜74歳になる方です。
  ※集団健診(函館市医師会健診検査センター)・巡回健診(町会館等)および

   個別医療機関のいずれかで年度内に1回受診できます。
  ※函館市国民健康保険以外の各医療保険(後期高齢者医療制度、国保組合

   組合健保、協会健保、共済組合、船員保険)に加入の

     方や生活保護受給の方も、特定健康診査や特定健康診査に準じた健康診査を

   受けることが出来ます。詳しくは下記へお問い合わせ下さい。
  ※健診時にお持ちいただくもの:特定健康診査受診券または健康診査受診券、

     各医療保険被保険者証または生活保護受給者票

kensin7.png

≪検査項目≫
基本的な検査項目

kensin8.png

 ※函館市の特定健康診査・後期高齢者健康診査・生活保護受給者健康診査では、

  独自に検査項目が追加されています(赤文字が追加項目です)。

詳細な検査項目

 医師が必要と判断した場合に、心電図検査、眼底検査が実施されます。

 ※函館市後期高齢者健康診査では、「詳細な検査項目」は行いませんが、

 「基本的な検査項目」の追加項目として心電図検査を実施いたします。

≪費  用≫    
 ※函館市国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の方、生活保護受給の方は無料です。
 ※その他の医療保険に加入の方は、受診券に記載されている窓口負担額をご確認下さい。

実施日・会場等

特定健康診査(集団健診)は、下記の曜日に実施しております。直接会場に

お越し下さい。

kensin2.png

※このほかにも、市内の町会館等を移動して健診を行う「巡回健診」も

 実施しております。
※日時・場所等の詳細については、下記の「令和5年度特定健康診査実施

 日程表」や函館市の「けんしんのご案内(保存版)」でご確認下さい。

セット検診(各種がん検診・オプション検査)

函館市医師会健診検査センターで実施する「集団健診」、

町会館等で実施する「巡回健診」では、函館市が実施する肺・大腸・胃の

各がん検診や函館市医師会が実施するオプション検査を特定健康診査とセットで

受けることができます。 


<各種がん検診>特定健康診査の集団・巡回健診の会場で実施

setkensin.png

※予約受付は、受診希望日の2日前(土・日・祝日を除く)などです。
※80歳以上の方の胃がん検診は指定医療機関での受診となります。

<オプション検査>特定健康診査の集団・巡回健診の会場で実施

optionlist.png

※会場等の詳細については「令和5年度 特定健康診査実施日程表」を

 ご覧ください。

令和5年度 函館市特定健康診査及びがん検診実施医療機関

○特定健康診査や各種がん検診は、市内の指定医療機関でも受診できます。

 下記のリンクでご確認ください。

 予約が必要な場合もありますので指定医療機関で受診する場合は必ず

 事前に医療機関に電話確認を行って下さい。

集団健診・巡回健診の実施日程表及び指定医療機関のリストをPDFで開きます。

bottom of page